Zoomy

株式投資における「α (アルファ)」と「β (ベータ)」の関係

株式投資における「α (アルファ)」と「β (ベータ)」の関係

株式投資における「α (アルファ)」と「β (ベータ)」の関係についてご紹介します。

「α (アルファ)」と「β (ベータ)」は、株式投資のポートフォリオ管理およびパフォーマンス評価において不可欠な2つの概念です。これらは、ポートフォリオのリスク調整後のパフォーマンスと、市場全体との関係を測定するために使用されます。「α (アルファ)」と「β (ベータ)」の関係を理解することは、投資家が投資についてより多くの情報に基づいた意思決定をするのに役立ちます。

β (ベータ) 値

β (ベータ) 値

β (ベータ) は、投資のシステマティック・リスク、つまり市場全体の動きに対する資産のリターンの感度を示す指標です。ベンチマークとなる指数 (例えば、S&P500) に対して、投資のリターンがどの程度変動しやすいかを数値化したものです。

ベータ値が1であれば、投資対象は市場と同調して動くと予想されます。ベータ値が1より大きい場合は、その投資がより変動しやすく、市場より高いリターン (または損失) を生み出す可能性があることを示唆します。逆に、ベータ値が1未満であれば、その投資対象はボラティリティが低く、市場よりも価格変動が小さい可能性があることを意味する。

ベータ値は、投資家が特定の投資に関連する市場リスクのレベルを評価するのに役立ち、望ましいリスクプロファイルを持つ分散ポートフォリオを構築することが可能になります。

α (アルファ) 値

α (アルファ) 値

α (アルファ) は、投資のリスク調整後のパフォーマンスを示す指標であり、ベータに基づく期待リターンに対して、投資が生み出す超過リターンを示します。言い換えれば、アルファは、投資マネージャーのスキルや戦略によって付加された (または減じられた) 価値を表しています。

アルファ値がプラスであれば、その投資対象が、リスクを考慮した上で、ベンチマークとなるインデックスをアウトパフォームしたことを示し、投資マネジャーがアクティブ運用によって価値を生み出したことを示唆します。アルファ値がマイナスの場合は、リスク調整後のベンチマークを下回っていることを意味し、運用会社のアプローチに潜在的な弱点があることを示しています。

α (アルファ) と β (ベータ) の関係

α (アルファ) と β (ベータ) は、投資家がリスク調整された観点からポートフォリオのパフォーマンスを評価するのに役立つという意味で、関連しています。ベータが投資に内在するシステマティック・リスクのレベルを測定するのに対し、アルファはそのリスク・レベルに対する期待リターンを上回る超過リターンを生み出す投資能力を測定します。

理想的な投資対象は、アルファ値が高く、ベータ値が低いもので、つまり、リスクを抑えながら常に市場をアウトパフォームするものである。しかし、そのような投資を見つけるのは困難であり、プラスのアルファを達成するには、通常、積極的な管理、スキル、および市場の力学に対する深い理解が必要です。

まとめると、α (アルファ) と β (ベータ) は、投資家がポートフォリオのリスク調整後のパフォーマンスと市場全体との関係を評価するために不可欠なツールです。ベータが市場の動きに対する投資のリターンの感度を測るのに対し、アルファはリスクを考慮した上で投資が生み出す超過リターンを測ります。アルファとベータの関係を理解することは、投資家の投資目的とリスク許容度に合致した分散型ポートフォリオを構築するのに役立ちます。

α (アルファ) と β (ベータ) の関係を理解する

α (アルファ) と β (ベータ) の関係を理解するために、以下の仮想的な例を見比べてみましょう。

例1 : 仮想的なベータ値

β値の異なる3つの銘柄を考える

銘柄A : β = 0.7
銘柄B : β = 1.0
銘柄C : β = 1.3

これらのβ値を表す表:

銘柄 β (ベータ)
A 0.7
B 1.0
C 1.3

この表から、株式Aのベータは市場より低く (ボラティリティが低い)、株式Bのベータは市場と同じ (ボラティリティが同じ)、株式Cのベータは高い (ボラティリティが高い) ことがわかります。

例2 : 仮想的なアルファ値

さて、各銘柄が一定期間、以下のようなリターンを上げたとします

株式A : 12%のリターン
株式B : 8%のリターン
株式C : 15%リターン

同じ期間に市場が10%リターンしたと仮定して、各銘柄のアルファを計算することができます。

アルファ(α)=実際のリターン-(ベータ×市場リターン)

銘柄 リターン β (ベータ) マーケットリターン α (アルファ)
A 12% 0.7 10% 5%
B 8% 1.3 10% -2%
C 15% 1.0 10% 2%

この表は、各銘柄のリターン、ベータ、アルファの関係を示しています。A銘柄はアルファ値がプラス(5%)で、リスク調整後ベースで市場をアウトパフォームしたことを示しています。B銘柄はアルファ値がマイナス(-2%)でアンダーパフォーム、C銘柄はアルファ値がプラス(2%)でアウトパフォームであることを示しています。

これらのデータポイントをチャートで視覚化するには、X軸にベータ値、Y軸にアルファ値をとった散布図を作成することができます。各銘柄はグラフ上の点で表され、その銘柄のベータ値とリスク調整後のパフォーマンス(アルファ値)の関係が示される。

投資家が「α (アルファ)」を追い求めるには、どんな努力が必要か?

株式投資で α (アルファ) を追求するには、市場の動きや経済のトレンドを深く理解し、継続的に研究することです。市場がまだ反応していない、あるいは見落としている情報やトレンドを見つけ出すような作業だと思います。

例えば、新しい技術、政策の変更、社会的な動きなど、市場にまだ価格に反映されていない要素を見つけることです。それは、知の真空を探し出す目、耳を持ち、常に世界の動向に目を向け、市場に影響をもたらす事象にいち早く気付き研究する洞察力とスピードが重要です。

例えば、2020年のパンデミックでは、米政権が打ち立てたワープスピード計画によって、ものすごいスピードでワクチン開発が行われました。この時投資家の間では、どのワクチン銘柄が FDA からの認証をいち早く受け、この世界的なパンデミックから世界を救うことができるのか?という大きな賭け引きが行われていました。

最初に市場で話題となった Gilad (ギリアド)、Moderna (モデルナ)、ファイザーと協力していた BioNTech (バイオンテック) などが話題となり、臨床の進行と共に株価も上昇しました。

投資家の中には、パンデミックにより、ワクチンの大相場が来る!と予想した者もおり、そういった相場の α (アルファ) にいち早く気づく優れた人たちは、独自にワープスピード計画に参加したワクチン開発企業を研究し、臨床結果と共に、どこが最初にワクチンを開発し、FDA の承認を受けるのかを追い求めていました。

このように、2020年のパンデミック時にワクチン関連株に注目した投資家は、市場の動向を先読みし、独自の分析に基づいて投資を行いました。市場の変化を予測し、それに基づいて行動することが、α (アルファ) を追求する上での鍵となります。

β に目を向けることも重要です

「α」は、市場で非常に高いリターン(利益)を得る可能性がある投資を指します。しかし、これには高いリスクが伴い、深い洞察力と経験が必要です。一方、「β」は、より安定したリターンを目指す投資で、リスクは比較的低いです。

長期投資では、「β」を目指す戦略が良いとされています。これには、指数に投資する方法(インデックス投資)が最適です。積立投資をしている人は、実はこの「β」を目指していることになります。

今回注目したいのが「カントリーETF」です。ETFは、個別株よりも値動きがマイルドで、世界の経済状況や為替、地政学的リスクなどを考慮して投資することができます。

例えば、ポーランドのETF(EPOL)は、2022年10月に最安値10ドルになりました。これは、ロシアによるウクライナ侵攻やヨーロッパのエネルギー危機などの影響です。しかし、ポーランドには優れたアパレル会社やゲーム会社があり、ETFにはこれらの企業の株も含まれています。

またウクライナから多くの人が避難してきたことで一時は経済活動も活発になっていることが報じられていました。そうであれば、ポーランドのETFの10ドルは割安過ぎるというか、ミスプライシングだと考えられますので、投資のチャンスとなります。

実際に、ポーランドのETFを購入した場合、1年後には株価が2倍の22ドルになっています。これは、比較的リスクが低く、市場の「β」を狙う良い例です。

ポーランドETFの株価がゼロになることは、国が潰れたり、ロシアの侵攻が更に広がるということが起きない限り考えられないと思いますので、比較的にリスクが低く、これらのETFに投資することで、市場の「β」を取りに行くことができると思います。