HOME > 臨床バイオ

【AVDL】Avadel Pharmaceuticals カタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

【AVDL】Avadel Pharmaceuticals カタリストとロードマップ

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:LUMRYZ®(sodium oxybate 徐放 / FT218)

適応:ナルコレプシーに伴う過度の昼間の眠気(EDS)およびカタプレキシー。米国で商用化済み(成人→7歳以上まで拡大)。

特長:就寝時1回投与の徐放設計(夜間追加内服不要)。P3 REST-ONで主要評価項目を達成、実臨床KPIと学会発表を継続。

主要臨床成績
Q2 2025
売上 $68.1M / 患者数 3,100名(IR開示)

Q4 2025
World Sleep 等で LUMRYZ 追加データ提示 目安

Q4 2025
IH試験(REVITALYZ) 登録完了目標(約150例)

2026
IH P3 トップライン(陽性なら sNDA へ)

臨床試験パイプライン
Commercial
LUMRYZ®(ナルコレプシー:EDS/カタプレキシー)

対象:成人および小児(7歳以上)ナルコレプシー

作用:就寝時1回投与の sodium oxybate 徐放(経口懸濁)

根拠試験:P3 REST-ON:EDSほか主要項目を達成
実臨床:継続率・切替率・在庫回転などKPIを四半期更新
次読出し:Q4 2025 学会・解析アップデート

Phase 3
LUMRYZ(FT218)— 特発性過眠症(IH)

対象:成人IH

作用:就寝時1回投与の sodium oxybate 徐放

デザイン:二重盲検・ランダム化離脱、目標約150例、ODD取得
進捗:Q4 2025 登録完了目標
次読出し:2026 トップライン → 良好なら sNDA 構想

Preclinical / Early
Valiloxybate(ソルトフリー就寝時オキシベート)

対象:睡眠医療領域(適応TBD)

作用:塩分を含まない一次就寝投与設計(ライフサイクル後継/拡張)

進捗:グローバルライセンスをQ3 2025 に締結
初期計画:非臨床→初期PoC/IND計画の開示待ち

“塩負荷”課題の解決を狙う新世代候補

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ 規制デザイン 安全性(AESI) 用法・用量 / 併用戦略 市場規模イメージ ポイント(市場評価)
LUMRYZ®(FT218, sodium oxybate 徐放) ナルコレプシー(EDS/カタプレキシー) Commercial P3 REST-ON(RDBPC)→ 承認 クラス注意:中枢抑制、睡眠関連有害事象、悪用防止管理 就寝時1回内服。IR製剤からの切替戦略/Rx継続率が鍵 中〜大:既存市場の切替+新規診断で拡大余地 “夜中に起きない”利便性で差別化。売上・患者数KPIを四半期更新
LUMRYZ(FT218)— IH 特発性過眠症(成人) Phase 3 二重盲検・ランダム化離脱、ODD 上記クラス注意を踏襲。日中過眠/機能指標の変化をモニター 就寝時1回でアドヒアランス優位を検証 中:未充足高。承認なら新規領域の創出 Q4 2025 登録完了 → 2026 トップライン
Valiloxybate(ソルトフリー oxybate) 睡眠医療領域(TBD) Preclinical / Early 非臨床→初期PoC/IND計画策定 長期安全性(心腎負荷低減)に着目 就寝時1回の継承+塩分フリーで差別化 中:ライフサイクル/後継技術 Q3 2025 ライセンス締結。計画開示が次の焦点

ポイント
  • 商用基盤:LUMRYZ の就寝時1回投与で利便性を前面に、Q2 2025時点で患者数3,100名・売上$68.1M。
  • 成長ドライバー:IHのPhase 3(REVITALYZ)と小児適応拡大後の処方拡大、学会でのRWE提示。
  • 次世代:Valiloxybate(塩分フリー)でクラス課題に対応、ライフサイクルを強化。

ファンドのポジション

ロイヤルティ・ファイナンス枠での出資例があり、商用売上に連動したキャッシュ創出が評価軸。エクイティ×ロイヤルティの併用により、イベントボラを平準化しつつ成長性を確保する構図。

開発ロードマップ
完了:Q2 2025

LUMRYZ 商用KPI更新

売上$68.1M・患者数3,100名を開示。ガイダンスを上方修正。

完了:Q3 2025

Valiloxybate ライセンス取得

“塩分なし・就寝時1回”の次世代候補を獲得(非臨床→初期PoC計画へ)。

Q4 2025

REVITALYZ(IH) 登録完了目標

約150例の組入れを完了見込み。解析準備へ移行。

Q4 2025

LUMRYZ 追加データ(学会)

World Sleep ほかでRWE/サブ解析を発表予定。

2026

REVITALYZ トップライン → sNDA 検討

陽性なら適応拡大の申請準備へ。商用面では販路・償還最適化を継続。

注目すべきカタリスト
短期(〜Q4 2025)
LUMRYZ の追加データ提示、IH 登録完了、四半期ごとの患者数/売上KPI更新

中期(2026)
IH P3 トップライン(ランダム化離脱デザイン)→ sNDA 可否、LUMRYZ 商用最適化の進捗

長期(2026以降)
Valiloxybate の初期PoC/IND方針の開示 → 臨床入り