HOME > 臨床バイオ

【RLMD】Relmada Therapeutics カタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

【RLMD】Relmada Therapeutics カタリストとロードマップ

ハイライト

2025年11月4日:NDV-01(NMIBC)FDA Type-B(pre-IND)議事録を取得。レジストレーショナル試験の2経路(①2nd line BCG-unresponsiveで単群容認の可能性、②中間リスクで術後RCT)が「受け入れ可能」と明示。
同日、P2の9か月フォローを更新(Anytime CR 92%、9か月CR 85%、重篤TRAEなし、MIBC進展0、膀胱全摘0)。 ([IR])
2025年11月4日:$100Mの公募$2.20/株でプライシング(11/5クロージング予定)。Janus Henderson、Ferring Ventures、Squadron、Marshall Wace、Spruce Street、OrbiMed、Columbia Threadneedle、Driehaus等が参加。主幹事:Jefferies / Leerink、共同幹事:Mizuho。 ([IR])
2025年7月:REL-1017(esmethadone)の開発を中止(P3未達を受け方針転換)。 ([報道])

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:NDV-01(膀胱内 Gemcitabine+Docetaxel の持続放出“Ready-to-use”製剤)— 非筋層浸潤性膀胱がん(NMIBC)。

補足:Sepranolone(アロプレグナノロン拮抗)を2025/2にAsarinaから取得。中枢・行動領域(Tourette/強迫関連/PWS等)で次試験を計画。

主要臨床成績
Q4 2025
NDV-01:FDAが2経路のP3に前向き見解(非臨床追加不要を確認)

Q4 2025
NDV-01:P2更新(Anytime CR 92%/9か月CR 85%/重篤TRAEなし)

Q1 2026
P3詳細設計の追加合意・治験薬供給バッチ最終化 目安

Q2 2026
NDV-01 P3開始(BCG-UR単群 + 中間リスクRCT)予定

臨床試験パイプライン
Phase 2(完了/拡大フォロー)→ Phase 3 準備
NDV-01(NMIBC|Gem/Doce徐放・膀胱内)

対象:非筋層浸潤性膀胱がん(BCG-UR含む高グレード/中間リスク)

作用:膀胱内で10日間徐放、外来で10分未満投与・麻酔/特殊機器不要

主要所見:Anytime CR 92%、9か月CR 85%、Grade≧3 TRAEなし、MIBC進展0、膀胱全摘0
FDA整合:2経路のP3(①BCG-URで単群可、②中間リスクで術後RCT×時間到達)。非臨床追加不要、505(b)(2)方針
開始計画:Q2 2026 P3開始見込み

前臨床→ Phase 2 準備
Sepranolone(中枢・行動領域)

対象:Tourette/強迫関連/PWS 等(適応確定はIR更新待ち)

作用:選択的アロプレグナノロン拮抗(GABAA調節)

取得:2025/2 Asarinaから全権利を取得
計画:Q1–Q2 2026にP2開始目標(適応/設計は更新予定)

安全性実績良好(既存データ)

開発終了
REL-1017(esmethadone|MDD)

対象:うつ病

状況:2024年のP3未達を受け、2025年7月に撤退

備考:リソースをNDV-01とSepranoloneへ集中

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ 規制デザイン 安全性(AESI) 用法・用量 / 併用戦略 市場規模イメージ ポイント(市場評価)
NDV-01(Gem/Doce徐放・膀胱内) 非筋層浸潤性膀胱がん(NMIBC) Phase 2 完了→Phase 3 準備 2経路のP3:①BCG-UR単群、②中間リスクRCT(時間到達)。
非臨床追加不要、505(b)(2)
膀胱内局所:排尿時不快感(主)、無症候性細菌尿、血尿など 外来投与・準備不要・10日間徐放。将来は再導入/再投与プロトコルで持続効果を最適化 中:NMIBCは患者数が多く、BCG-URや中間リスクで普及余地 高CR+安全性膀胱温存の価値が明確。
迅速ルート(単群)+普及適応(RCT)の二段構え
Sepranolone 中枢・行動領域(TS/強迫関連/PWS 等) 前臨床→Phase 2 準備 適応ごとにPoC設計(2026年P2開始目標) 鎮静/中枢系イベントほかを監視 単剤中心。症候群ごとに行動療法/標準治療との併用最適化を検討 中:アンメット高(小児・行動領域) 安全性実績と作用機序の独自性。
適応選定が価値の鍵
REL-1017(esmethadone) MDD 開発終了 資源配分を主力2資産へ

ポイント
  • P3パスの明確化:FDAが2経路のP3を容認方向(BCG-UR単群/中間リスクRCT)。非臨床追加不要・505(b)(2)で時間短縮の余地。
  • 臨床シグナルの強さ:P2でAnytime CR 92%/9か月CR 85%、重篤TRAEなし、MIBC進展0、膀胱全摘0。
  • 資本面:$100Mの公募で資金強化。OrbiMed/Janus/Marshall Wace/Columbia Threadneedle/Driehaus 等が参加し基盤を広げた。

ファンドのポジション

直近の公募参加(IR明記):Janus Henderson、Ferring Ventures、Squadron、Marshall Wace、Spruce Street、OrbiMed、Columbia Threadneedle、Driehaus など。以降の13G/13F更新で保有比率を追記予定。

開発ロードマップ
完了:2025年Q4

NDV-01 FDA Type-B(pre-IND)

2経路のP3(BCG-UR単群/中間リスクRCT)で前向き見解。非臨床追加不要、505(b)(2)方針を確認。

完了:2025年Q4

資金調達

$100M 公募($2.20/株、11/5クロージング予定)。臨床/システム/将来の戦略投資に充当。

2026年Q1

P3詳細設計の最終合意

各P3の統計/エンドポイント/オペレーションをFix。治験薬供給バッチ最終化。

2026年Q2

NDV-01 P3開始

①BCG-UR単群(迅速承認ルート)/②中間リスクRCT(普及適応)を並行推進。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
公募クローズの正式IR、P3詳細協議の進捗アナウンス、P2追跡データの小更新

中期(2026年Q1–Q2)
NDV-01 P3開始(2本立て)、SepranoloneのP2開始(適応・設計のIR更新)

長期(2026年〜)
NDV-01 登録進展(症例到達・中間解析等)、Sepranoloneの適応拡張・PoC読出し