承認済み製品 / 現状
承認済み製品:なし(開発中)
主力候補:MZE829(APOL1阻害, AMKD/AKD, Phase 2)、MZE782(SLC6A19阻害, PKU/CKD, Phase 1完了→P2計画)。
補足:MZE001(GYS1阻害, ポンペ病)は2024/5に塩野義へ導出済み(以後は塩野義が主導)。
主要臨床成績
42×
MZE782 第1相(HV)
尿中Phe排泄(最大)
尿中Phe排泄(最大)
初期dip
MZE782 第1相でeGFRに一過性低下傾向
Q1 2026
MZE829 HORIZON 初回PoC読出し 目安
$264.5M
現金等(Q2 2025)
ランウェイ目安:2027年Q3–Q4
ランウェイ目安:2027年Q3–Q4
臨床試験パイプライン
Phase 2
MZE829(APOL1阻害)
対象:APOL1介在腎疾患(AMKD/AKD)
試験:HORIZON(用量探索/有効性シグナル確認)
進捗:2025年Q1 初回投与完了、組入れ継続
読出し:初回PoCデータを2026年Q1目安
主要項目:蛋白尿・腎機能バイオマーカー 等
Phase 1(完了)
MZE782(SLC6A19阻害)
対象:健常成人(HV)— PK/PD・安全性
所見:ターゲット関与示唆(尿中Phe↑)、SGLT2類似のeGFR初期dip確認
次ステップ:2026年Q1–Q2にPKU/CKDそれぞれでPhase 2開始予定
評価指標:PKU:血漿Phe低下/CKD:蛋白尿・腎バイオマーカー
ライン拡張候補(腎・代謝領域)
Out-licensed
MZE001(GYS1阻害)
対象:ポンペ病
状況:2024/5、塩野義にグローバル導出(前払金受領)。
進行:以後は塩野義が主導開発
パイプライン早見表
パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MZE829(APOL1阻害) | APOL1介在腎疾患(AMKD/AKD) | Phase 2(HORIZON) | —(現時点で特記無し) | 腎機能(eGFR・蛋白尿)、血圧、電解質のモニタリング | 経口 QD/BID 用量探索中(単剤、背景療法は試験規定) | 大:AMKDは未充足ニーズが高い腎領域 | 広い組入れ基準(FSGS含む)で外的妥当性を重視。初回PoCは2026年Q1目安。 |
MZE782(SLC6A19阻害) | PKU/CKD | Phase 1完了 → Phase 2(2026年Q1–Q2開始予定) | —(PKUでは将来のOrphan指定の余地) | アミノ酸輸送抑制による代謝変動、eGFR初期dipの経時回復 | 経口 QD/BID。適応別に用量最適化、背景療法併用は試験規定に準拠 | 中〜大:PKU(希少)× CKD(高有病)のポートフォリオ | 強力なPDシグナル(尿中Phe↑)。適応横断での価値最大化が焦点。 |
MZE001(GYS1阻害) | ポンペ病 | 導出済(Shionogi主導) | — | — | — | 希少疾患 | 大型前払を確保し資金効率を向上。 |
ポイント
・腎領域を中核に、APOL1阻害(MZE829)×アミノ酸輸送阻害(MZE782)で希少とメジャーを両取り。
・資金余力:Q2 2025時点で$264.5M、2025年Q3に$150Mの私募を発表。ランウェイは2027年Q3–Q4を目安。
・MZE782はPoM成立(強いPDシグナル)。2026年に2本のP2(PKU/CKD)を並行で立ち上げ予定。
開発ロードマップ
完了:2025年Q1
MZE829(HORIZON) 初回投与完了
APOL1介在腎疾患を対象に登録継続、バイオマーカーでのシグナル探索を進行。
完了:2025年Q3
MZE782 第1相 PoM データ公表
尿中Phe↑とeGFR初期dipを確認。用量設計と適応別P2プロトコールの基礎に。
2026年Q1
MZE829 初回PoC 読出し
AMKD全体での有効性シグナル(蛋白尿・腎機能指標)確認が焦点。
2026年Q1–Q2
MZE782 Phase 2(2本)開始
PKUとCKDで並行開始。PKUは血漿Phe、CKDは蛋白尿・腎バイオマーカーでPoC狙い。
〜2027年Q3–Q4
資金ランウェイ
Q2 2025時点の手元資金に加え、2025年Q3の私募でパイプライン推進余力を確保。
注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
MZE782 第1相詳細解析の学会/査読公表、MZE829 登録進捗アップデート、資金面の追加開示
MZE782 第1相詳細解析の学会/査読公表、MZE829 登録進捗アップデート、資金面の追加開示
中期(2026年Q1–Q2)
MZE829 初回PoC読出し、MZE782 Phase 2(PKU/CKD)開始
MZE829 初回PoC読出し、MZE782 Phase 2(PKU/CKD)開始
長期(2026年下期以降)
MZE782 P2中間アップデート、MZE829 次段設計(拡大型/登録指向)の明確化
MZE782 P2中間アップデート、MZE829 次段設計(拡大型/登録指向)の明確化