承認済み製品 / 現状
承認済み製品:なし(開発中)
主力候補:DYNE-101(ASO–Fab[TfR1標的]・IV)— 筋強直性ジストロフィー1型(DM1)。
補足:DYNE-251(PMO–Fab・IV/DMDエクソン51)、DYNE-302(siRNA–Fab・DUX4抑制/FSHD・前臨床)、DYNE-401(ポンペ病・前臨床)。
主要臨床成績
Q4 2025
DYNE-251(DELIVER 登録拡大型)トップライン目安
Q1 2026
DM1 確証P3 起動(想定)
2026 Q1–Q2
DYNE-101(ACHIEVE 登録拡大型)データ更新
2027 Q3
運転資金の目処(会社開示のランウェイ)
臨床試験パイプライン
Phase 1/2(登録拡大型 進行)
DYNE-101(DM1)
対象:筋強直性ジストロフィー1型(成人)
作用:ASO–Fab(TfR1)で骨格筋へ送達、異常スプライシング是正
進捗:6.8 mg/kg Q8Wをレジストレーショナル用量に選定、vHOTを主評価として拡大型実施中
安全性/PD:忍容性良好、スプライシング是正と機能指標の改善を確認
次読出し:2026 Q1–Q2 目安
Phase 1/2(登録拡大型;組入完了)
DYNE-251(DMD・エクソン51)
対象:デュシェンヌ型筋ジストロフィー(エクソン51スキッピング適応)
作用:PMO–Fab(TfR1)で骨格筋へ送達しジストロフィン産生を回復
進捗:登録拡大型 32例の組入完了、トップラインを準備
規制:BTD/FT/RPD/ODD(FDA)、ODD(EMA)
次読出し:Q4 2025 トップライン → Q1 2026 BLA提出想定
前臨床(IND/CTA 準備)
DYNE-302(FSHD)
対象:顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)
作用:siRNA–Fab(TfR1)でDUX4発現を抑制
進捗:重症モデルで機能改善を示す前臨床データを発表、INDエネーブリング進行
次動向:GLP毒性/CMC完了後に提出判断
次読出し:前臨床追加データ(随時)
前臨床
DYNE-401(ポンペ病)
対象:ポンペ病
作用:GAA関連経路を標的とする送達プログラム
進捗:公式パイプラインに前臨床として掲出
位置付け:プラットフォーム拡張候補
パイプライン早見表
パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DYNE-101(ASO–Fab / TfR1) | DM1(成人) | Phase 1/2(登録拡大型 進行) | 無作為化拡大型でvHOTを主評価に設定、加速承認を視野 | 肝/腎・心電・注入関連、有害事象のクラス留意 | IV Q8W(6.8 mg/kg) | 大:遺伝性筋疾患の中核適応 | 分子(スプライシング是正)+機能(vHOT)両立が鍵。 次読出し:2026 Q1–Q2 |
DYNE-251(PMO–Fab / TfR1) | DMD(エクソン51) | Phase 1/2(登録拡大型;組入完了) | サロゲート(ジストロフィン)で加速承認申請予定 | 腎/肝・注入反応・筋逸脱酵素の推移を監視 | IV投与(プロトコル準拠) | 大:小児希少筋疾患 | Q4 2025 トップライン → Q1 2026 BLA 提出想定 |
DYNE-302(siRNA–Fab / DUX4) | FSHD | 前臨床(IND/CTA 準備) | 非臨床エネーブリング(GLP毒性/CMC) | 免疫/肝・血液学的イベントを非臨床で精査 | IV想定。用量と投与間隔を最適化 | 中:希少筋疾患 | 機能改善データを追加し臨床入り判断へ |
DYNE-401(ポンペ病) | ポンペ病 | 前臨床 | 前IND準備 | 酵素/免疫関連のAESIを評価 | 投与経路/用量を検討中 | 中:希少代謝性疾患 | プラットフォーム拡張の試金石 |
ポイント
- 規制の後押し:DYNE-101/251 ともにBTD取得。DM1はvHOTを主評価に据え、DMDはジストロフィンで加速承認を狙う二段構え。
- プラットフォーム再現性:FORCE™送達で DM1/DMD の双方に臨床シグナル。FSHD・ポンペ・他エクソンへ拡張余地。
- 財務余力:会社開示のランウェイは2027 Q3まで。
開発ロードマップ
完了:2025年Q3
DYNE-251 登録拡大型 32例 組入完了
トップライン解析に向けた最終化を実施。
2025年Q4
DYNE-251 トップライン
ジストロフィン等のサロゲートで加速承認提出準備へ。
2026年Q1
DM1 確証P3 起動(想定)
ACHIEVEと並走し、長期アウトカムの確証設計へ移行。
2026年Q1–Q2
DYNE-101 登録拡大型データ更新
vHOTと分子指標の整合性を示し、BLAに橋渡し。
2026年Q3–Q4
BLA 提出・審査フェーズへ
DYNE-251(DMD)および DYNE-101(DM1)の米国審査入り想定。
注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
DYNE-251 トップライン(DELIVER)、DM1 vHOT運用設計の具体化
DYNE-251 トップライン(DELIVER)、DM1 vHOT運用設計の具体化
中期(2026年Q1–Q2)
DM1 確証P3開始、DYNE-101 登録拡大型データ更新、DYNE-251 の BLA 提出
DM1 確証P3開始、DYNE-101 登録拡大型データ更新、DYNE-251 の BLA 提出
長期(2026年Q3〜)
FDA受理・審査進展、FSHD(DYNE-302)IND準備完了→提出判断
FDA受理・審査進展、FSHD(DYNE-302)IND準備完了→提出判断