HOME > 臨床バイオ

【VIGL】Vigil Neuroscience、IPO 後に買収されるまでの流れ

【記事には広告を含む場合があります】

【VIGL】Vigil Neuroscience、IPO 後に買収されるまでの流れ

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:VG-3927(経口TREM2アゴニスト)— アルツハイマー病(AD)向け。Phase 1 良好(2025年Q1)→ 2025年Q3に Phase 2 開始計画(Sanofi主導)。

補足:VGL101(iluzanebart, TREM2アゴニストmAb, ALSP)は Phase 2(IGNITE)で主要/バイオマーカー目標未達(2025年Q2)。買収スコープ外となり Amgen へ返還。会社は 2025年8月6日に Sanofi により買収クローズ。

主要臨床成績
Ph1 良好
VG-3927(AD):安全性/脳内到達/TE を確認(2025年Q1)

2025 Q3
VG-3927 Phase 2 開始(計画)

未達
VGL101(ALSP)IGNITE:主要/BIOM 目標未達(2025年Q2)

完了
Sanofi による買収クローズ(2025-08-06)

臨床試験パイプライン
Phase 1
VG-3927(AD)

対象:アルツハイマー病(AD)/ 健常(初期)

投与:経口小分子 TREM2 アゴニスト

主要評価項目:安全性・忍容性良好、脳内到達/ターゲットエンゲージメント示唆
進捗:2025年Q3に Phase 2 開始予定(Sanofi 主導)

Phase 2
VGL101(ALSP, IGNITE)

対象:ALSP(CSF1R 変異)

所見:主要/バイオマーカー目標未達(2025年Q2)、OLE 停止

対応:買収スコープ外 → Amgen へ返還
安全性:重大な新規懸念は公表範囲で特記なし

Translational
VG-3927:AD/PD 2025 発表

内容:前臨床〜初期臨床の統合データ

要点:TREM2 活性化、マイクログリア機能化の薬理学的裏付け
次ステップ:AD 患者での PoC 検証(Phase 2)

PoC 準備完了

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ FDA評価 市場規模イメージ 市場評価
VG-3927(経口TREM2アゴニスト) アルツハイマー病(AD) Phase 1 完了 → Phase 2(2025年Q3 計画) 一部臨床保留は解除済み(2025年Q1);P2 準備完了 特大:AD 領域 初期臨床で安全性/脳内到達/TE を確認。Sanofi が買収し P2 を推進予定。
VGL101(iluzanebart, TREM2 mAb) ALSP(CSF1R 変異) Phase 2(IGNITE)未達 → OLE 停止 小〜中:希少疾患(ALSP) 主要/バイオマーカー目標未達(2025年Q2)。買収スコープ外 → Amgen へ返還。

ポイント

Sanofi は 2024年に戦略投資(優先交渉権)→ 2025年Q2 に全社買収発表 → 2025年Q3 に買収クローズ。コアは経口 TREM2 アゴニスト VG-3927 で、AD におけるマイクログリア活性化という差別化仮説に賭ける構図。
一方、VGL101(mAb)は ALSP の P2 で未達となり、プログラムは買収対象外のまま Amgen に返還。今後の価値創出は VG-3927 の P2 PoC に集約。

開発ロードマップ
2023年Q3

VG-3927 前臨床(IND-enabling)

候補選定、GLP毒性/安全性・PK/PD・脳内移行性(BBB)評価、TREM2活性化の非臨床データ整備を完了。IND 提出(→ 2023年Q4に Phase 1 開始)。

2025年Q1

VG-3927 Phase 1 良好

安全性・脳内到達・ターゲットエンゲージメントを確認、Phase 2 準備完了。

2025年Q2

VGL101(ALSP)IGNITE:主要/BIOM 未達

OLE 停止。買収スコープ外の方針を確認(Amgen へ返還)。

完了:2025年Q3

Sanofi 買収クローズ(2025-08-06)

VG-3927 は Sanofi の神経領域 PoC 資産として移管。

2025年Q3

VG-3927 Phase 2 開始(計画)

AD 患者での PoC 検証を開始。デザイン/主要項目は Sanofi 主導で確定。

2026年

中間解析・次段階判断

有効性シグナル・BIOM 一貫性に基づき後期開発方針を決定。

ポスト-2026

確証試験/申請の検討

Phase 2 PoC 成功を前提に、確証試験設計・申請戦略を策定。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年前半)
(完了)VG-3927 Phase 1 データ確定、AD/PD 口演

中期(2025年後半)
VG-3927 Phase 2 開始(Q3)、組入れ開始/初期安全性アップデート

長期(2026年〜)
VG-3927 P2 中間解析(有効性/バイオマーカー整合性)→ 後期開発判断