承認済み製品 / 現状
承認済み製品:なし(開発中)
主力候補:XmAb819(ENPP3×CD3 T細胞エンゲージャー)— 腎細胞がん(ccRCC)を対象。
補足:XmAb808(B7-H3×CD28 共刺激、pembro併用P1)、XmAb541(CLDN6×CD3 TCE)、XmAb942(抗TL1A;UC/CD想定)が続く。
主要臨床成績
Q4 2025
XmAb819 初回P1用量漸増データ(学会)
Q4 2025
XmAb942 UC向けP2b(XENITH-UC)開始
2026
XmAb942 P2b 進捗/トップライン時期ガイダンス更新
〜2028
手元資金ランウェイ見通し(会社開示)
臨床試験パイプライン
Phase 1
XmAb819(ENPP3×CD3|ccRCC)
対象:腎細胞がん(特にccRCC)
作用:2+1型T細胞エンゲージャー(ENPP3標的)
進捗:用量漸増中(拡大型計画)
次読出し:Q4 2025 初回データ(学会)
Phase 1(併用)
XmAb808(B7-H3×CD28|固形がん)
対象:B7-H3高発現固形腫瘍(Keytruda併用)
作用:CD28共刺激付与の二重特異抗体
進捗:pembro併用の用量漸増完了
方針:CD3系TCEとの併用含む次段を評価
Phase 1
XmAb541(CLDN6×CD3|固形がん)
対象:CLDN6陽性固形がん(卵巣がん 等)
作用:CLDN6標的T細胞エンゲージャー
進捗:FIH用量漸増中
次読出し:拡大型初期データの更新に注目(2026想定)
FIH(完了)→ Phase 2b 準備
XmAb942(抗TL1A|UC/CD)
対象:炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎/クローン病想定)
作用:高効力・長半減期TL1A抗体
FIH所見:安全性良好・用量依存PD(循環TL1A上昇)
次ステップ:Q4 2025 UC P2b開始(維持12週間隔を検証)
パイプライン早見表
パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
XmAb819(ENPP3×CD3) | 腎細胞がん(ccRCC) | Phase 1 | 適応探索型 P1(用量漸増→拡大) | サイトカイン関連・肝酵素・腎関連イベントを重点監視 | 単剤→将来はVEGF/IO等との併用探索余地 | 中〜大:腎がん | Q4 2025初期データで活性/安全性のバランスを評価 |
XmAb808(B7-H3×CD28) | 固形がん | Phase 1(併用) | pembro併用P1(拡大型の新規開始は見送り) | 免疫活性化に伴う免疫関連事象を監視 | CD3系TCEとの生物学的併用シナジーを検証 | 中:横断的固形腫瘍 | “シグナル2”付与で深い反応を狙う差別化設計 |
XmAb541(CLDN6×CD3) | CLDN6陽性固形がん(卵巣がん 等) | Phase 1 | FIH P1(用量漸増→拡大) | サイトカイン/肝機能/腫瘍炎症反応を監視 | 単剤→化療/ADC等との併用仮説 | 中:分子選択適応 | 患者選抜(CLDN6発現)で有効性最大化に期待 |
XmAb942(抗TL1A) | UC/CD | FIH完了 → Phase 2b 準備 | UC P2b(XENITH-UC)開始予定(維持Q12週) | 感染・肝酵素・消化器症状等を監視 | 皮下投与想定。生物学的製剤との位置づけ最適化 | 大:炎症性腸疾患 | 長投与間隔とPD強度でクラス差別化 |
ポイント
- 技術収益の安定性:Monjuvi®追加承認などでロイヤルティ/マイルストンが拡大、内部開発の資金基盤を補強。
- 3軸集中:TCE(819/541)×CD28共刺激(808)×TL1A(942)にリソース配分を最適化。
- 資金余力:会社ガイダンスで〜2028までのランウェイ見通し。
ファンドのポジション
主要ファンド/戦略保有の動向や売買フローを追記(必要に応じて更新)。
開発ロードマップ
完了:2025年Q1
ポートフォリオ再編(vudalimab 終了)
パイプラインをTCE/共刺激/TL1Aの3軸に集約。
2025年Q4
XmAb819 初回P1データ
安全性・初期活性・拡大型設計をアップデート。
2025年Q4
XmAb942 UC P2b(XENITH-UC)開始
維持Q12週の実用的投与設計を検証。
2026年
XmAb942 中間/トップライン時期のガイダンス更新
P3デザインに向けた用量/スケジュール確定。
注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
XmAb819 初回P1データ、XmAb942 UC P2b開始、技術導出によるマイルストン収入の更新
XmAb819 初回P1データ、XmAb942 UC P2b開始、技術導出によるマイルストン収入の更新
中期(2026)
XmAb942 P2b進捗、XmAb808/541 の開発方針アップデート
XmAb942 P2b進捗、XmAb808/541 の開発方針アップデート
長期(2026以降)
XmAb942 P3設計確定、腫瘍領域TCE群の拡大型データ
XmAb942 P3設計確定、腫瘍領域TCE群の拡大型データ