HOME > 臨床バイオ

【VTGN】VistaGen Therapeutics カタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

23年8月「Fasedienol」Ph3 PALISADE-2 の良好なトップライン結果で急騰から大幅下落

VTGN は、2023年8月7日に社会不安障害を対象とした Fasedienol(PH94B)点鼻薬の第3相臨床試験 PALISADE-2 の良好なトップライン結果を発表し、株価は1.6ドルから24ドルに急騰。

・”単発P3陽性” では承認に足りず、追加P3の成否待ち

しかし株価はすぐに急落。その背景には、”単発P3陽性” では承認に足りず、追加P3の成否待ちに。

PALISADE-2 は確かに陽性で、当日は株が急騰しました(+1,000%超と報道)。ただし承認には独立した追加P3(PALISADE-3/-4)の成功が前提で、会社自身もその読出しを PALISADE-3=2025年Q4、PALISADE-4=2026年上期とガイダンス。長い待機期間=不確実性が残り、熱狂が冷めた後の需給は重くなりました。

・過去の失敗(PALISADE-1)による “クラス(領域)懐疑”

VTGN は2022年にP3(PALISADE-1)失敗を経験。さらに同領域で他社(例:Bionomics など)も難渋しており、“急性SADでのエンドポイントや試験設計の再現性” への懐疑が残りました。投資家は再現性(replication)を確認するまで “割引” を続けがちです。

・希薄化(資金調達)オーバーハング

陽性直後に約$100Mの公募増資を実施。その後もATM増額などで希薄化懸念が継続し、株価の上値を抑えました。臨床継続~商用化準備までのキャッシュ需要が大きいことも、ディスカウント要因です。

・タイムラインの “長さ” とニュース真空

追加P3の読出しが2025年Q4~2026年上期と遠く、途中は小粒の進捗(反復投与P2開始など)が中心。“決定打” が出るまでに時間がかかる=イベントドリブン資金が滞留しにくい状況でした。

・競合の台頭
同じSAD急性領域で BNC210(Bionomics/Neuphoria)がP3へ。先に良いデータを出すのはどちらか?という相対評価が働き、VTGN の将来価値に割引がかかりました。

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:Fasedienol(旧PH94B、フェリン系点鼻)— Social Anxiety Disorder(SAD)急性期。米国で Phase 3(PALISADE-3/-4) を登録指向で進行中。

補足:Itruvone(PH10)大うつ病(MDD) 向けフェリン系点鼻。米国 Phase 2B へ移行準備(Fast Track 取得)。PH80— 更年期ホットフラッシュ/PMDD で Phase 2a 探索的 陽性。PH15— 精神的疲労の認知/運動機能改善で Phase 2a パイロット陽性。PH284— 悪液質(食思不振)で探索的 Phase 2a 陽性。

主要臨床成績
Q4 2025
Fasedienol:PALISADE-3 Phase 3 トップライン(米国、急性SAD)予定

Q1–Q2 2026
Fasedienol:PALISADE-4 Phase 3 トップライン予定

Q1 2025 開始
Fasedienol:反復投与(as-needed)Phase 2 小規模探索試験 進行中

Q2 2025
Itruvone:米国 Phase 2B 開発に向けた準備進捗(Fast Track)

臨床試験パイプライン
Phase 3(PALISADE-3/-4)
Fasedienol(SAD 急性期)

対象:社交不安障害(18–65歳、急性曝露前投与)

作用:非全身性・鼻腔—扁桃体経路を介した神経回路調整(フェリン系)

進捗:PALISADE-3 登録中(トップライン Q4 2025)/PALISADE-4(Q1–Q2 2026
既報:PALISADE-2 で有効性シグナル(SUDS/PGI-C/CGI-I)。安全性良好
周辺試験:反復投与 Phase 2(小規模、米国)進行中

Phase 2B 準備
Itruvone(PH10:MDD)

対象:大うつ病(単剤)

作用:フェリン系点鼻(迅速発現を志向)、Fast Track 取得

Phase 1:米国で安全性良好(SAD/MAD)。移行準備を継続
体制:登録戦略・試験設計を最終化中(資金繰りと提携オプションと連動)
開始見込み:2026年内のP2B開始目安(会社計画に依存)

Phase 2a(探索)
PH80(女性の健康:更年期ホットフラッシュ/PMDD)

対象:更年期の血管運動症状(ホットフラッシュ)、PMDD 等

作用:ホルモン非依存のフェリン系点鼻(迅速発現)

進捗:探索的P2a でイベント数・重症度の有意改善を確認(外部実臨床環境)
IP:特許拡充(更年期/片頭痛)。日本含む各国で保護強化
次段階:適応/国別の次試験設計を検討(提携可能性含む)

日本では過去に共同化交渉の報道あり

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ 規制デザイン 安全性(AESI) 用法・用量 / 併用戦略 市場規模イメージ ポイント(市場評価)
Fasedienol(PH94B) 社交不安障害(SAD)急性期 Phase 3(PALISADE-3/-4) 登録指向 P3(急性曝露前単回投与評価) 非全身性で安全性ベネフィットが示唆(鎮静/依存性の懸念低) イベント前の 点鼻単回(反復 as-needed 投与の探索試験あり) 大:不安障害(急性治療の未充足大) PALISADE-3 Q4 2025、PALISADE-4 Q1–Q2 2026 トップライン。P3複数成功でNDA視野
Itruvone(PH10) 大うつ病(MDD) Phase 2B 準備 Fast Track。PoC→登録戦略は結果次第 非全身性。頭痛・倦怠など軽度AE中心(既報) 点鼻単剤起点。将来はSSRI/SNRI 不耐例層で差別化余地 大:うつ病(迅速発現に需要) 非催眠/非ベンゾ系の新規性に期待
PH80 更年期ホットフラッシュ/PMDD など Phase 2a(探索) 探索的P2aで有効性シグナル→次段階設計検討 ホルモン療法回避ニーズに適合。安全性良好 点鼻 as-needed。女性の健康領域で利便性高 大:VMS/PMDD 市場 特許拡充と地域提携の余地
PH15 精神的疲労に伴う認知/運動機能低下 Phase 2a(パイロット) パイロットで機能改善シグナル。適応精緻化へ 安全性良好 点鼻単剤 中:適応設計次第 作業能率/疲労領域でユニーク
PH284 悪液質(食思不振・体重減少) Phase 2a(探索) 米国IND/適応集団の最適化を検討中 安全性良好 点鼻単剤(食欲促進の自覚指標) 中:腫瘍/慢性疾患の支持療法 差別化MoAで併用余地が広い

ポイント
  • 急性不安の初承認候補:既存薬にない“イベント直前の点鼻・迅速発現”で差別化(非全身性)。PALISADE-3/-4の片方成功+既報P3でNDA可否を判断する会社方針。
  • パイプライン分散:MDD(Itruvone)と女性の健康(PH80)など非全身性・鼻脳経路で横展開
  • 資本・実行計画:FY2026 Q1決算でP3進捗とデータ時期を再確認(R&D負担増の一方、P3完了までの資金計画を提示)。

開発ロードマップ
完了:2023–2024

Fasedienol PALISADE-2 陽性/PALISADE-3, -4 開始

P3プログラムを登録指向に再構築し、主要学会で機序/臨床所見を継続発信。

完了:2025年Q1

Fasedienol 反復投与 Phase 2 開始

as-needed反復投与の安全性/実用性を探索(小規模、米国)。

2025年Q4

PALISADE-3 トップライン

成功時はPALISADE-2との統合でNDA提出戦略を明確化。

2026年Q1–Q2

PALISADE-4 トップライン

二本目の登録P3。成功コンビネーションで米国NDA可否を判断。

2026年

Itruvone Phase 2B

PoC構築(デザイン最終化と資本/提携の進展に依存)。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
PALISADE-3 トップライン(SAD急性期)/反復投与P2のアップデート/学会発表(ASCP, ADAA ほか)

中期(2026年Q1–Q2)
PALISADE-4 トップライン/NDA可否のガイダンス/Itruvone P2B 開始

長期(2026年〜)
PH80 の次段階試験(地域/適応別)/PH15・PH284 の適応精緻化と提携可能性