HOME > 臨床バイオ

【SEPN】Septerna カタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

【SEPN】Septerna カタリストとロードマップ

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:SEP-631(MRGPRX2 阻害・経口 NAM)— 肥満細胞活性化疾患(慢性特発性蕁麻疹など)を対象。

補足:PTH1R 次世代アゴニスト(低副甲状腺、経口)、TSHR NAM(自己免疫性甲状腺疾患、経口)、Novo Nordisk と代謝領域のGPCR共同創薬。

主要臨床成績
Q3 2025
PTH1R 次世代 DC 選定/計画アップデート

Q4 2025–Q1 2026
SEP-631 SAD/MAD 初期PD所見(icatibant 皮内チャレンジ)

Q1–Q2 2026
PTH1R 次世代 Phase 1 開始(FIH)

2029
運転資金の目処(Q2’25時点・Novo 一時金反映)

臨床試験パイプライン
Phase 1
SEP-631(MRGPRX2・肥満細胞疾患)

対象:肥満細胞活性化疾患(例:慢性特発性蕁麻疹 等)

作用:MRGPRX2 ネガティブ・アロステリック・モジュレーター(経口)

進捗:2025年8月に初回投与。健常人 SAD→MAD を進行中
安全性/PD:安全性・PKに加え、icatibant 皮内刺激を用いた皮膚PDを評価
次読出し:Q4 2025–Q1 2026 初期所見

前臨床 → Phase 1 準備
PTH1R 次世代アゴニスト(低副甲状腺)

対象:低副甲状腺機能症

作用:副甲状腺ホルモン受容体(PTH1R)アゴニスト(経口)

DC選定:Q3 2025 に候補指名・計画更新
背景:初代 SEP-786 は MADでビリルビン上昇を受け中止、次世代にリフォーカス
開始予定:Q1–Q2 2026 FIH(SAD/MAD)

前臨床
TSHR NAM(甲状腺疾患)

対象:Graves 病(±眼症)など自己免疫性甲状腺疾患

作用:甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR)阻害(経口)

進捗:前臨床薬効前進、DC選定→IND準備へ
初期PoC設計:甲状腺機能・眼症関連指標での評価を想定

患者PoCに向けた適応/試験デザインを策定中

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ 規制デザイン 安全性(AESI) 用法・用量 / 併用戦略 市場規模イメージ ポイント(市場評価)
SEP-631(MRGPRX2 NAM) 肥満細胞活性化疾患(慢性特発性蕁麻疹 等) Phase 1(SAD→MAD) 健常人 SAD/MAD+皮膚PD(icatibant皮内チャレンジ) クラス留意:皮膚/過敏関連イベント、心電等の監視 経口単剤想定 → 抗ヒスタミン等との併用最適化余地 中〜大:アレルギー・皮膚科 早期PoMの取得を狙う設計。
初期所見:Q4 2025–Q1 2026
PTH1R 次世代アゴニスト 低副甲状腺機能症 前臨床 → Phase 1 計画(Q1–Q2 2026 FIH(SAD/MAD)で用量反応・安全性を評価 Ca/P、肝機能、QTc などを重点監視(初代での所見を踏まえ設計) 経口単剤 → 活性型VitD/カルシウムとの併用最適化 中:内分泌希少疾患 経口小分子で差別化余地。
DC選定:Q3 2025
TSHR NAM 自己免疫性甲状腺疾患(Graves 等) 前臨床 DC選定 → IND準備 甲状腺機能・心血管イベントを監視 経口単剤 → 既存療法との併用/置換を検討 中:内分泌・自己免疫 眼症を含むサブセットで臨床的価値が高い可能性
Novo Nordisk 共同研究(代謝GPCR) 肥満・2型糖尿病 等 創薬(提携) 共同創薬・里程金契約 前臨床段階につき該当なし 経口小分子志向 特大:メタボ領域 一時金$195M、非希薄で成長ドライバ
(参考)SEP-786(PTH1R 初代) 低副甲状腺機能症 Phase 1(MAD 中止) SAD完了 → MADで安全性シグナルにより中止 非抱合型ビリルビン上昇を観察 経口単剤 中:内分泌希少疾患 次世代候補へ知見を継承しリスタート

ポイント
  • 事業基盤強化:Novo との大型提携で一時金 $195M、創薬〜初期臨床の推進力を確保。
  • 臨床群の二本柱:SEP-631(MRGPRX2)が臨床入り、PTH1R は次世代で再始動。TSHR は前臨床からDC選定へ。
  • 財務余力:Q2’25 開示ベースで2029年までのランウェイ見通し。

開発ロードマップ
完了:2025年Q3

SEP-631 Phase 1 初回投与(SAD開始)

健常人で安全性・PK と皮膚PD readout を組み込んだ設計で進行。

2025年Q3

PTH1R 次世代 DC 選定/開発計画アップデート

初代の知見を反映し、FIH に向けた製剤・臨床計画を確定。

2025年Q4

SEP-631 SAD 初期所見

安全性・PK・皮膚PDの初期読出し。MAD へ移行判断。

2026年Q1–Q2

SEP-631 MAD 完了/次段階設計

患者PoC に向けた適応・評価項目をアップデート。

2026年Q1–Q2

PTH1R 次世代 Phase 1 開始(FIH)

健常人SAD/MAD で安全性・用量反応・ホルモン/代謝指標を評価。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
SEP-631 SAD 初期PD所見、PTH1R 次世代の DC 指名・計画更新

中期(2025年Q4–2026年Q2)
SEP-631 MAD 進捗・次段階設計、PTH1R 次世代の FIH 始動

長期(2026年〜)
SEP-631 患者PoC 試験デザインの開示・開始、TSHR の DC 選定→IND 準備