
主要臨床成績
Q2–Q3 2025
RLY-2608:Phase 3 開始(ReDiscover-2)/サイト起動・登録進捗
Q3–Q4 2025
RLY-2608+fulvestrant+(atirmociclib / ribociclib)トリプレットの漸増アップデート
Q1–Q4 2026
RLY-2608 Phase 3(イベント駆動)進捗/血管奇形 P1/2の中間所見
〜2029
資金ランウェイ見通し(Q2’25 時点の会社ガイダンス)
臨床試験パイプライン
Phase 3
RLY-2608(HR+/HER2−・PIK3CA変異 乳がん)
対象:CDK4/6 阻害薬治療歴のある HR+/HER2− 進行/再発で PIK3CA 変異を有する患者
作用:PI3Kα pan-mutant & isoform-selective(WT抑制を極小化狙い)
進捗:ReDiscover-2(NCT06982521)進行中 — 比較は capivasertib+fulvestrant
安全性/PD:WT-PI3Kαオフターゲット回避設計 → 長期忍容性に期待
次読出し:イベント蓄積に応じた進捗報告(2026 年)
Phase 1b(継続)
RLY-2608+fulvestrant(±CDK薬)
対象:HR+/HER2−・PIK3CA変異 乳がん
作用:上記同様(併用最適化)
既報:mPFS 10.3 ヶ月/ORR 39%(ASCO 2025 更新)
拡張:atirmociclib / ribociclib を加えたトリプレットの用量漸増中
次読出し:Q3–Q4 2025 学会/IRで追加アップデート想定
Phase 1/2
RLY-2608(PIK3CA変異 由来の血管奇形)
対象:PROS やリンパ管・静脈性奇形(成人・小児)
作用:PI3Kα pan-mutant & isoform-selective
進捗:グローバルで患者登録継続
評価:慢性投与での安全性/症状・画像所見の改善を探索
次読出し:2026 年 に中間所見の可能性
小児コホートの拡張が鍵
パイプライン早見表
| パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| RLY-2608(PI3Kα, 乳がん) | HR+/HER2−・PIK3CA変異 乳がん | Phase 3 | 登録指向 P3(capivasertib+fulvestrant対照) | 高血糖・発疹等の PI3K クラス事象を低減設計(WT 抑制回避) | 経口+内分泌(fulvestrant)起点 → CDK 薬を含む併用最適化 | 大:HR+/HER2− の主要二次治療層 | 安全性差別化×実用用量維持で優位性狙い |
| RLY-2608(PIK3CA変異 血管奇形) | PROS、リンパ管・静脈性奇形(成人/小児) | Phase 1/2 | 適応探索型 P1/2(用量漸増→拡大) | 長期投与での代謝/皮膚/肝機能など慢性管理を監視 | 経口単剤中心(慢性管理)。画像/症状ベースで効果探索 | 中:希少疾患だが高未充足 | 機構的整合性が高く、希少疾患での PoC がレバレッジ |
| Lirafugratinib(RLY-4008, FGFR2) | FGFR2 異常固形がん | 導出後(Elevar が主導) | Relay は経済条件受領、開発はパートナー主体 | クラス事象(高リン酸血症・爪/皮膚)を適正管理 | 経口。FGFR2 競合内で差別化を図るのは Elevar の役割 | 中:分子標的の既存市場 | Non-core 化し、資源を 2608 へ集中 |
| RLY-8161(NRAS 選択的) | NRAS 変異腫瘍 | 前臨床 | 前 IND 準備 | MAPK 軸の安全性/耐性機序を非臨床で精査 | 経口想定。組合せ療法の余地 | 中:メラノーマ等 | 選択性の実証が鍵 |
| αGal(非阻害性シャペロン) | ファブリー病 | 前臨床 | 前 IND 準備 | 酵素補充/遺伝子治療との併用時の安全性を評価 | 経口/補助療法想定 | 中:希少代謝 | “非阻害性”で差別化 |
ポイント
- 集中投資:RLY-4008 の導出・SHP2 契約終了でRLY-2608 に資源集中。P3 を軸に腫瘍と血管奇形の二正面で価値最大化。
- 設計優位:capivasertib+fulvestrant対照の P3 は臨床的妥当性が高く、WT 抑制回避による忍容性差別化が鍵。
- 財務余力:Q2’25 時点のキャッシュ等で2029 年までランウェイ見通し(会社ガイダンス)。
開発ロードマップ
完了:2025年Q2–Q3
RLY-2608 Phase 3 始動(ReDiscover-2)
サイト起動と登録を進行。対照は capivasertib+fulvestrant。
2025年Q3–Q4
トリプレット(2608+fulvestrant+CDK 薬)アップデート
atirmociclib / ribociclib 併用の用量漸増データを学会/IRで更新。
2026年
ReDiscover-2 進捗/血管奇形 P1/2 中間所見
イベント駆動で PFS に関する進捗報告。希少疾患での PoC を探索。
注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
ReDiscover-2 の登録状況アップデート/トリプレット漸増データ(ASCO/ESMO 系学会想定)
ReDiscover-2 の登録状況アップデート/トリプレット漸増データ(ASCO/ESMO 系学会想定)
中期(2026年)
Phase 3 進捗・データカットに関する会社アップデート/血管奇形 P1/2 の中間所見
Phase 3 進捗・データカットに関する会社アップデート/血管奇形 P1/2 の中間所見
長期(2026年〜)
乳がん P3 の主要読出し時期確定/NRAS・αGal の前臨床進展
乳がん P3 の主要読出し時期確定/NRAS・αGal の前臨床進展
