Zoomy

HOME > 臨床バイオ

【NUVL】Nuvalent カタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

【NUVL】Nuvalent カタリストとロードマップ

NUVL は「未承認=売上ゼロ」でも、承認間近のROS1薬、一次治療を狙うALK薬、手元資金の厚さという “将来キャッシュフローの見込み” で評価されています。

後期臨床とポテンシャルの高いパイプライン

・Zidesamtinib(ROS1)
FDAの RTOR 枠でローリングNDAを進行中(Q3/2025完了目標)。WCLC 2025でピボタル成績を発表し、申請〜審査入りが見えているのが最大の確度要因。

・Neladalkib(ALK)
一次治療の無作為化P3(ALKAZAR)を2025/7に開始(neladalkib vs alectinib;主要PFS)。既治療のALKOVE-1は年内にピボタルTL予定で、大型市場(ALK)での拡張余地が評価ポイント。

・資金体力
現金等 $10億(6/30/2025)、2028年までのランウェイと会社が明言。開発・承認準備・商用化の並行進行に耐えるバッファがある、という安心感。

市場規模のイメージ

・ROS1陽性 NSCLC
NSCLCの約1–2%(年間 1.85〜3.7万人/世界)。希少だがドライバー変異薬は高採用&長期治療になりやすく、ベスト・イン・クラスが取れれば十分な収益源になり得る領域。

・ALK陽性NSCLC
NSCLCの約3–7%。一次治療はalectinib / lorlatinibが高水準PFSを示す成熟市場で、ここに優越データで食い込めるかが大型化のカギ。

IPO当時のパイプライン

プログラム 標的/適応 ステータス(当時) 補足
NVL-520(後の zidesamtinib) ROS1 選択的(NSCLCなど) IND提出済み & FDAが臨床開始可を確認。H2/2021にPh1/2開始予定(ARROS-1) 目的:G2032R等の耐性変異とCNSに対応、TRKスパリング設計。
NVL-655(後の neladalkib) ALK 選択的(NSCLCなど) IND候補(IND-enabling前臨床)。H1/2022にPh1/2開始計画(ALKOVE-1) CNS移行性・多様なALK耐性変異に対応する設計。
探索プログラム ALK IXDN/HER2など 研究段階 のちにNVL-330(HER2選択的TKI)として開発候補化。

2021年7月29日にIPO。時期的には、金融相場最中にIPO、その後の利上げにより株価はするすると大幅に下落したものの、利上げが完了を読んでか、株価は回復傾向。NUVL の場合、このFEDによる利上げ局面が底値となっており、以降は回復・上昇傾向です。

Deerfield は、2021年のQ4に45%という大きな新規ポジションを取得しています。

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:Zidesamtinib(NVL-520;ROS1選択的・TRKスパリング・高CNS移行)— ROS1陽性NSCLC。

補足:Neladalkib(NVL-655;ALK選択的・脳移行性)、NVL-330(HER2選択的TKI・EGFR WT回避設計)を並行開発中。

主要臨床成績
Q3 2025
Zidesamtinib ローリングNDA完了目標(RTOR)

Q3 2025
Neladalkib P3(ALKAZAR)開始

2025年内
Neladalkib 既治療P2(ALKOVE-1)TL予定

$10.06B
現金等(2025/6/30)/ ランウェイ2028

臨床試験パイプライン
NDA進行中
Zidesamtinib(NVL-520;ROS1)

対象:ROS1陽性NSCLC(TKI既治療/未治療)

投与:経口(ROS1選択的・TRKスパリング・CNS移行)

根拠:ARROS-1(Ph1/2)既治療コホートのピボタル成績
規制:RTORでローリングNDA、Q3 2025完了目標
前線:未治療コホート登録継続

Phase 3 / Phase 2
Neladalkib(NVL-655;ALK)

対象:ALK陽性NSCLC

投与:経口(ALK選択的・高CNS移行・耐性変異対応)

P3:ALKAZAR(一次治療, neladalkib vs alectinib)Q3 2025開始
P2:ALKOVE-1(既治療)2025年内TL予定
BTD:多剤前治療NSCLCで取得済

Phase 1a/1b
NVL-330(HER2)

対象:HER2変異NSCLC(Ex20ins含む)

投与:経口(HER2選択的TKI/EGFR WT回避・CNS志向)

進捗:HEROEX-1で用量漸増→拡大、RP2D設定中
学会:ASCO 2025 TiP掲示

ライン拡張候補

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ 規制デザイン 安全性(AESI) 用法・用量 / 併用戦略 市場規模イメージ ポイント
Zidesamtinib(NVL-520;ROS1) ROS1陽性 NSCLC NDA進行中(RTOR;Q3 2025完了目標) RTOR採択(BTD/FTD/Orphanは最新IR準拠) 主要:肝酵素上昇、浮腫、めまい 等。
※TRKスパリング設計により神経系AEs低減を狙う(最新データで要確認)
経口・単剤中心(将来は抗体/化学療法等との併用探索余地) 中〜大:ROS1セグメント+CNS転移需要 ARROS-1既治療でピボタル成績確立、前線拡大余地
Neladalkib(NVL-655;ALK) ALK陽性 NSCLC Phase 3(一次治療;Q3 2025開始)/Phase 2(既治療;2025年内TL) BTD取得(FTD/Orphan等は—) 主要:肝酵素上昇、脂質異常、認知/気分変化 等(ALK TKIクラス)。
DLTは初期試験に基づきモニタリング継続(最新データで要確認)
経口・単剤前提。脳転移制御目的の併用は探索段階 特大:ALK一次治療での優越示現で大型化 Alectinib対比P3でPFS優越が鍵、既治療TLで申請戦略明確化
NVL-330(HER2) HER2変異 NSCLC(Ex20ins含む) Phase 1a/1b(RP2D設定中) —(初期段階) 初期段階:皮疹、下痢、肝酵素上昇 等のクラスAEs想定。
DLTは用量漸増で評価中
経口・単剤 → 将来はADC/抗体・化学療法との併用探索の可能性 大:HER2変異肺がん+CNS対応の未充足 EGFRオフターゲット回避とCNS活性の実証が勝負

ポイント

CNS浸透と選択性にフォーカスした設計哲学(ROS1=TRKスパリング、ALK=耐性変異対応、HER2=EGFR WT回避)が差別化要因。
規制面ではzidesamtinibのRTORで審査前倒し、neladalkibはBTDで支援を確保。資本力(現金等$10.06億)により、並行でNDA・P3・P1b拡大を推進可能。

開発ロードマップ
完了予定:2025年Q3

Zidesamtinib ローリングNDA完了(RTOR)

NDA受理・審査区分の開示。WCLC 2025で追加解析予定。

2025年Q3

Neladalkib ALKAZAR(P3)稼働

一次治療で alectinib 対比のPFS優越を目指す。

2025年Q4

Neladalkib 既治療P2(ALKOVE-1)TL

登録申請戦略(パス)を明確化。ESMO 2025で他腫瘍コホート暫定提示。

2026年

Zidesamtinib 初承認想定 → 上市準備

審査区分に応じてPDUFA設定。前線/ライン横断の当局協議継続。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
Zidesamtinib NDA受理・審査区分/WCLC追加解析、Neladalkib 既治療P2 TL、NVL-330 RP2D方向性。

中期(2026年)
Zidesamtinib 承認・上市、ALKAZARのイベント蓄積と中間解析視界。

長期(2026年以降)
NVL-330 PoC確立→拡大、Neladalkib P3最終解析と申請判断。