Zoomy

HOME > 臨床バイオ

【IOBT】IO Biotech のカタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

【IOBT】IO Biotech のカタリストとロードマップ

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:Cylembio®(IO102+IO103;免疫調整“がんワクチン”)— 1L悪性黒色腫でペムブロリズマブ併用のP3実施、周術期/バスケットのP2も進行。

補足:Merckよりペムブロリズマブ供給。グローバル権利はIOBTが保持。

主要臨床成績
n=407
IOB-013/KN-D18(P3, 1Lメラノーマ)

PFS
臨床的改善も統計学的有意差は未達

2025年秋
FDA面談(BLA次ステップ協議)

Q3–Q4 2025
IOB-022/032:初期データ予定

臨床試験パイプライン
Phase 3
Cylembio®(IO102+IO103)+ペムブロ(1L悪性黒色腫)— IOB-013/KN-D18

対象:切除不能/転移性メラノーマ(一次治療)

設計:ペムブロ単剤対比、主要評価PFS。

結果(最新):PFSで臨床的改善も有意差未達(僅差)。
次ステップ:2025年秋にFDA面談、BLA提出の可否・方針協議。
安全性:全体として良好、主要副次(ORR/OS)継続評価中。

Phase 2
Cylembio®+ペムブロ(1L NSCLC/SCCHNバスケット)— IOB-022/KN-D38

対象:非小細胞肺がん/頭頸部扁平上皮がん(一次治療)

進捗:登録完了。Q3–Q4 2025に初期データ、2026年に学会発表見込み。

評価:安全性・初期有効性(ORR/PFSなど)

Phase 2
周術期Cylembio®併用(メラノーマ/SCCHN)— IOB-032/PN-E40

解析:コホートA(メラノーマ)、B(SCCHN)、C(メラノーマ比較)

進捗:全コホート登録完了。Q3–Q4 2025に初期データ、2026年に学会発表予定。

評価:病理学的応答/イベント抑制、安全性

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ FDA評価 市場規模イメージ 市場評価
Cylembio®(IO102+IO103)+ペムブロ 一次治療 悪性黒色腫 Phase 3 2025年秋にFDA面談(BLA方針協議) 大:1L免疫療法市場 PFSは臨床的改善も有意差未達。安全性はおおむね良好。
Cylembio®+ペムブロ(バスケット) 1L NSCLC/SCCHN Phase 2 中:適応拡大余地 Q3–Q4 2025に初期データ、2026年学会で詳細。
周術期Cylembio®併用 切除可能メラノーマ/SCCHN Phase 2 中:再発抑制・補助療法ニーズ 登録完了。Q3–Q4 2025に初期読出し予定。

ポイント

T-win®プラットフォーム:IDO1陽性/PD-L1陽性の腫瘍・免疫抑制細胞を同時標的化し、T細胞応答を誘導。
P3はPFS有意差未達(僅差)だが臨床的改善と一貫した安全性を背景に、2025年秋のFDA面談が最大イベント。
IOB-022/032Q3–Q4 2025初期データが適応拡大/周術期戦略のカギ。

開発ロードマップ
完了:2025年Q2–Q3

IOB-013/KN-D18(P3)主要解析

PFS:臨床的改善も統計学的有意差は未達。副次評価を継続解析。

2025年秋

FDA面談

BLA提出の可否・パスの協議(全データパッケージ提示)。

2025年Q3–Q4

IOB-022 / IOB-032 初期データ

NSCLC/SCCHNバスケットおよび周術期コホートの初期有効性・安全性。

2026年

主要学会で詳細公表

(結果次第)BLA提出・審査対応/商業化準備を並行。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
FDA面談(BLA方針)、IOB-022/032 初期データ。

中期(2026年)
学会での詳細発表、(結果次第)BLA提出/受理・レギュラトリー進展。

長期(2027年〜)
(条件付き)審査進捗・商業化準備の具体化。