
ハイライト
2025年11月:Damora Therapeuticsを買収。mut-CALR(変異カルレチクリン)領域へ事業転換、最大約$285M規模の資金調達と同時発表。
2025年11月:Form 8-K にて買収・増資・ワラント等の主要条件を開示。ランウェイは〜2029年を目安とする計画を示唆。
2023年:戦略的選択肢の検討を公表し、従来のガレクチン/LOXL2系は縮小。2025年の買収で血液腫瘍(MPN:ET/MF)に再フォーカス。
2026年:mut-CALR ターゲットの前臨床群をIND 準備へ集約(DMR-001/002/003)。
承認済み製品 / 現状
承認済み製品:なし(開発中)
主力候補:DMR-001(抗・変異CALR mAb)— 変異CALR陽性の骨髄増殖性腫瘍(ET/MF 等)を想定。
補足:DMR-003(抗・変異CALR × CD3 二重特異性T細胞エンゲージャー)、DMR-002(非開示プログラム)を前臨床で推進。
主要臨床成績
Q2–Q3 2026
DMR-001 IND 申請(前臨床最終化→提出)
Q3–Q4 2026
DMR-001 Phase 1 開始(MPN 患者)
Q4 2026
DMR-002 IND 申請(非開示プログラム)
2027
DMR-001 初期PoC 読み出し開始(有効性シグナル)
臨床試験パイプライン
前臨床 → IND(Q2–Q3 2026)
DMR-001(抗・変異CALR mAb)
対象:変異CALR陽性 MPN(ET、MF 等)
作用:変異CALRを直接標的化するモノクローナル抗体
進捗:GLP毒性/CMC 最終化→IND 提出準備
初回臨床:Q3–Q4 2026 Phase 1 開始想定
次読出し:2027 初期PoC 読み出し
前臨床
DMR-003(抗・変異CALR × CD3 BiTE)
対象:変異CALR陽性疾患のT細胞動員療法
作用:変異CALR標的×CD3 の二重特異性 T 細胞エンゲージャー
進捗:前臨床プラットフォーム最適化中
計画:DMR-001 の臨床進展に連動して次段階へ
併用/ライン別の探索設計を検討
前臨床 → IND(Q4 2026)
DMR-002(非開示)
対象:非開示(mut-CALR 周辺の拡張プログラム)
作用:詳細非開示
進捗:前臨床評価→IND パッケージ準備
次読出し:Q4 2026 IND 申請
プラットフォーム拡張として位置づけ
パイプライン早見表
| パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| DMR-001(抗・変異CALR mAb) | 変異CALR陽性 MPN(ET/MF 等) | 前臨床 → IND(Q2–Q3 2026) | 初回は適応探索型 P1(用量漸増→拡大コホート) | mAb クラス留意:過敏症/注入反応、血液像、安全性検査を継続監視 | 単剤→ライン別(前治療/治療歴あり)で最適化、JAK阻害剤後のポジショニングを検討 | 中〜大:MPN サブセット | 変異CALRという明確な腫瘍抗原を直接標的化。早期PoC(2027)がバリュードライバ |
| DMR-003(抗・変異CALR × CD3) | 変異CALR陽性腫瘍(T細胞動員) | 前臨床 | 将来の P1/2 でバイオマーカー選択型を想定 | TCE クラス留意:サイトカイン関連事象、血球減少等を計画段階で織込 | 単剤→DMR-001 とのシーケンス/併用の探索余地 | 中:標的患者は限定的も高アンメット | mut-CALR に特化した差別化BiTE。初期は安全性プロファイルの確立が鍵 |
| DMR-002(非開示) | 非開示(mut-CALR 周辺) | 前臨床 → IND(Q4 2026) | 前IND 協議→IND 提出→P1 設計へ | プログラム特性に応じたクラスAESIを事前評価 | モダリティ/投与経路は今後の開示に依存 | 中:プラットフォーム拡張 | パイプラインの厚みを形成し中期のニュースフローを補完 |
ポイント
- 事業基盤の再構築:Damora 買収で mut-CALR 中心の血液腫瘍にピボット。前臨床→IND の短期達成に資源を集中。
- 資金余力:最大約$285Mの調達枠と開示に基づき、ランウェイ〜2029年を目安に臨床入りを進行。
- バイオマーカー戦略:変異CALR の明確な診断・層別に依拠。ET/MF のライン別コホート設計がPoCの質を左右。
ファンドのポジション
主要ファンドのポジションからの考察を加えて
開発ロードマップ
完了:2025年Q4
Damora 買収・資金調達のクローズ
Form 8-K に主要条件を開示。mut-CALR パイプラインへ事業転換。
2026年Q2–Q3
DMR-001 IND 申請
GLP 毒性/CMC の最終化→IND 提出。初回P1 デザインを開示。
2026年Q3–Q4
DMR-001 Phase 1 開始(MPN)
用量漸増→拡大コホート。安全性/PD/初期活性の確認。
2026年Q4
DMR-002 IND 申請
プラットフォーム拡張として第二のINDを提出。
2027年
DMR-001 初期PoC 読み出し
有効性シグナル/バイオマーカーの相関を解析、次段階設計を更新。
注目すべきカタリスト
短期(〜2026年Q2)
DMR-001 の IND 準備完了アナウンス、GLP/CMC の完了開示
DMR-001 の IND 準備完了アナウンス、GLP/CMC の完了開示
中期(2026年Q2–Q4)
DMR-001 IND → P1 開始、DMR-002 IND 申請、DMR-003 前臨床更新
DMR-001 IND → P1 開始、DMR-002 IND 申請、DMR-003 前臨床更新
長期(2027年〜)
DMR-001 初期PoC 読み出し、適応/ライン別拡大プランの提示
DMR-001 初期PoC 読み出し、適応/ライン別拡大プランの提示
