Zoomy

HOME > 臨床バイオ

【CCCC】C4 Therapeutics のカタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

【CCCC】C4 Therapeutics のカタリストとロードマップ

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:cemsidomide(CFT7455, IKZF1/3 デグレーダー)— 多発性骨髄腫(MM)/ 非ホジキンリンパ腫(NHL)を対象。

補足:CFT8919(EGFR L858R 選択的デグレーダー, Phase 1)/CFT1946(BRAF V600 デグレーダー, Phase 1・提携探索中)。

主要臨床成績
50%
ORR(100 µg, MM P1)

40%
ORR(75 µg, MM P1)

2026 Q1
cemsidomide 登録試験 開始目標

$223M
現金等(2025/6/30)

臨床試験パイプライン
Phase 1 完了
cemsidomide(CFT7455:MM/NHL)

作用:IKZF1/3 標的デグレーダー

状況:P1用量漸増完了、ORR 40%(75 µg)/ 50%(100 µg)。年内にRP2D合意→2026 Q1 登録試験開始予定。

主要評価項目:安全性/有効性探索(P1)
併用戦略:Dex(レイトライン)、BCMA BiTE(早期ライン)
試験ID:NCT04756726

Phase 1
CFT8919(EGFR L858R, NSCLC)

作用:EGFR L858R 選択的デグレーダー(耐性 C797S/T790M にも対応設計)

状況:大中華圏で用量漸増中(Betta Pharma 主導)。米・EU権利はC4が保有。

評価:安全性・PK・初期活性
次ステップ:グローバル展開方針の明確化

Phase 1
CFT1946(BRAF V600, 固形がん)

作用:BRAF V600 デグレーダー

状況:P1継続中。P1以降は提携先探索へ舵切り。

戦略:非コア化(パートナー主導を想定)

提携探索中

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ FDA評価 市場規模イメージ 市場評価
cemsidomide(CFT7455) 多発性骨髄腫 / NHL Phase 1 完了 → 登録準備 大:MMは継続拡大市場 ORR40–50%のP1シグナル。Dex/BCMA BiTE併用で確証性を狙う。
CFT8919 EGFR L858R 変異 NSCLC Phase 1 大:EGFR変異肺がん L858R選択性と耐性変異対応で差別化余地。
CFT1946 BRAF V600 固形がん Phase 1(提携模索) 中:適応選別次第 P1以降は提携主導で最適化を検討。

ポイント
  • Type C面談済み:cemsidomideは年内にRP2D合意を目指し、2026 Q1に登録試験開始の計画。
  • 段階的承認戦略:レイトラインはDex併用、早期ラインはBCMA BiTE併用で拡張。
  • 地理戦略:CFT8919は中国P1をBetta Pharmaが主導。米欧はC4が権利保有。
  • ポートフォリオ最適化:CFT1946は提携探索で資源配分を最適化。
  • プラットフォーム:TORPEDO®(BiDAC™/MonoDAC®)起点のコラボ(Merck KGaA、Biogen)で里程標を開示。

開発ロードマップ
完了:2025年9月

cemsidomide P1 最終成績(IMS 2025 口演)

MMコホートの最終データを公表。NHLコホートはQ4 2025予定。

2025年Q4

RP2D合意 & 登録計画確定

FDAとRP2D/デザイン整合。Dex/BCMA BiTE併用腕の設計最終化。

2026年Q1–Q2

登録試験開始(MM)

立ち上がりの安全性・運用KPIをモニタリング。

ポスト-2026

主要読出し → 申請戦略

主要イベント読出し後、適応・ライン拡大の申請パスを検討。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
IMS 2025口演(MM P1最終)/NHL P1データ(Q4)/RP2D合意と登録計画確定/プラットフォーム提携の追加マイルストン

中期(2026年)
登録試験開始(MM, Dex/BCMA BiTE併用)/初期安全性スナップショット/CFT8919の開発方針アップデート

長期(2027年〜)
登録試験の主要読出し → 申請可否判断/適応ライン拡大の追加試験