Zoomy

フリードライヒ失調症 (FA) の治療薬を開発するバイオ企業比較

【記事には広告を含む場合があります】

フリードライヒ失調症(FA)の治療薬を開発するバイオ企業比較

以下は、米国上場でフリードライヒ失調症(FA)の治療薬を現在も開発・運用している主要企業を、モダリティや開発段階などを比較したものです。

企業(ティッカー) プログラム / モダリティ 作用機序 / 投与経路 適応フォーカス 開発段階(最新) 規制指定・トピック 直近カタリスト / メモ 対象年齢 投与量
Biogen(BIIB) SKYCLARYS®(omaveloxolone) / 小分子 Nrf2活性化(ミト機能改善) / 経口 全身(運動機能・疾患進行) 承認済み(≥16歳);小児P3「BRAVE」進行中 FAで初のFDA承認薬(米・他国) 小児P3実施中(2歳〜<16歳)。承認情報と年齢条件は公表サイト参照。 承認:≥16歳/小児試験:2〜<16歳 成人承認用量:150 mg 1日1回(空腹時)。小児は試験内で年齢・体重に応じて設定。
PTC Therapeutics(PTCT) vatiquinone(PTC-743) / 小分子 15-LOX経路調節 / 経口 全身(運動機能・疾患進行) 申請→CRL(不承認) FDAが有効性エビデンス不足を指摘(追加試験要請) 2025/8/19にCRL受領。次ステップは当局協議の結果次第。 MOVE-FA:8〜55歳 目安(試験基準参照) 代表例:200 mg 経口TID(年齢・体重で調整;P3仕様)。
Larimar Therapeutics(LRMR) nomlabofusp(CTI-1601) / タンパク補充 リコンビナントFrataxin補充 / 皮下 全身(Frataxin欠乏補充) Phase 2(50 mg日次で目標Fxn域達成示唆) 部分的臨床保留解除済(継続開発可)。非臨床/臨床で用量根拠を公表 オープンラベル/PK Run-inの更新予定(2025年秋〜)。 成人中心(Phase 2);小児・思春期のP1:6〜<18歳 など 成人探索:25 mg QD→50 mg QD(皮下)。小児P1は安全性主体で用量漸増。
Lexeo Therapeutics(LXEO) LX2006 / AAV遺伝子治療 FXN遺伝子導入(AAV・IV投与) / 全身(心筋指向) FA心筋症(主な死因領域) Phase 1/2(中間解析陽性) FDA Breakthrough & Fast Track、Orphan/RPD* 心機能指標・バイオマーカー改善の中間データを公開、前進方針を公表。 18〜50歳(SUNRISE-FA) 単回IV投与の用量漸増:1.8×10115.6×10111.2×1012 vg/kg。
Design Therapeutics(DSGN) DT-216P2(RESTORE-FA) / 小分子(GeneTAC) FXN発現誘導 / IV→皮下(MAD) 全身(運動機能・疾患進行) Phase 1/2(豪州で患者投与開始) 米国は開始用量に関する指摘で一時的にIND調整中(公開情報) 豪州で投与開始・安全性更新。初期PK/PD→用量漸増の読出し。 成人(詳細はプロトコル定義) MAD:IV→皮下の用量漸増設計(具体量は試験内で設定・段階的に増量)。

参照例:SKYCLARYS成人150 mg QDの承認用量、BRAVE小児試験(NCT06953583)、LX2006の用量コホート(1.8e11/5.6e11/1.2e12 vg/kg)、DT-216P2の豪州MAD(NCT06874010)、nomlabofusp成人25→50 mg、vatiquinone 200 mg TID 等。

関連するバイオ企業

Reata Pharmaceuticals が IPO してからバイオジェンに買収されるまでの物語

【LRMR】Larimar Therapeutics 今後のカタリストとロードマップ

【LXEO】Lexeo Therapeutics カタリストとロードマップ

【DSGN】Design Therapeutics のカタリスト&ロードマップ