
承認済み製品 / 現状
承認済み製品:なし(開発中)
主力候補:Ixoberogene soroparvovec(Ixo-vec / 旧 ADVM-022)— 硝子体内投与(IVT)で抗VEGF(アフリベルセプト)遺伝子を送達、湿性AMD(wAMD)を対象。
補足:ADVM-076(補体因子I〈CFI〉過発現を狙うIVT型遺伝子治療;地理的萎縮)などが続く。Eli Lilly による買収発表で開発・商用化体制の強化が期待。
主要臨床成績
Q4 2025
Lilly による買収クローズ目標($3.56/株+条件付対価)
Q4 2025
LUNA(P2)2年追跡 追加データ提示 目安
Q1 2026
ARTEMIS(P3)登録完了 目安(wAMD)
2027年Q1–Q2
ARTEMIS トップライン 目安
臨床試験パイプライン
Phase 3 進行中
Ixo-vec(wAMD:ARTEMIS)
対象:湿性加齢黄斑変性(wAMD)
作用:IVT投与AAV(7m8)で抗VEGF遺伝子を送達し持続発現
進捗:2025-09-22 スクリーニング完了発表、登録継続中
設計:レジメン最適化下で視力/注射回数/安全性を主要評価
次読出し:Q1 2026 登録完了 → 2027年Q1–Q2 トップライン
Phase 2 追跡中
Ixo-vec(wAMD:LUNA)
対象:湿性加齢黄斑変性(長期追跡)
作用:同上(抗VEGF遺伝子の持続発現)
進捗:患者嗜好性で従来の頻回注射より Ixo-vec 選好の傾向を確認
次読出し:Q4 2025 に2年追跡の追加解析を提示予定
第2のP3(AQUARIUS)は Q4 2025 開始計画
前臨床
ADVM-076(地理的萎縮〈GA〉)
対象:ドライAMDの地理的萎縮
作用:CFI(補体因子I)過発現を狙う IVT型遺伝子治療
進捗:ASGCT 2023 でIVTプラットフォーム/CFIデータ提示
次段階:前臨床→IND 準備(優先度は買収後の体制で再評価)
パイプライン早見表
| パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Ixo-vec(wAMD:ARTEMIS) | 湿性AMD | Phase 3 | レジメン最適化下のPivotal試験 | 眼内炎症・眼圧・網膜安全性を長期監視 | One-and-Done を志向(IVT単回投与) | 特大:網膜疾患 | 登録完了:Q1 2026、TL:2027年Q1–Q2 |
| Ixo-vec(wAMD:AQUARIUS) | 湿性AMD | Phase 3 計画 | 第2のP3として開始準備 | 同上(炎症/眼圧等) | IVT単回投与/救済注射ルールの最適化 | 特大:網膜疾患 | 開始計画:Q4 2025 |
| Ixo-vec(wAMD:LUNA) | 湿性AMD | Phase 2 追跡 | 長期安全性・有効性フォロー | 炎症/眼圧/視機能の追跡 | IVT単回投与の耐久性検証 | 特大:網膜疾患 | 2年解析:Q4 2025 目安 |
| ADVM-076(CFI/GA) | 地理的萎縮(ドライAMD) | 前臨床 | 前IND準備想定 | 補体系リスク(血栓/炎症)を非臨床で精査 | IVT単回投与を想定 | 大:加齢黄斑変性領域 | 買収後の優先度付けが鍵 |
| 企業イベント(M&A) | — | — | 買収クローズ/対価達成条件 | — | 現金+条件付対価(段階マイル) | — | Lilly買収で資金/運営リスクの緩和期待 |
ポイント
- 戦略インパクト:Lilly 買収により、資金・臨床運営・商用化資源が強化。一方、対価の多くが条件付で、マイル達成に依存。
- 臨床の肝:P3(ARTEMIS/AQUARIUS)で視力・注射回数・安全性のバランスを証明できるか。長期の炎症/眼圧管理が重要。
- 拡張余地:IVTプラットフォームをGA(CFI)へ横展開。優先順位は買収後のポート再編に依存。
ファンドのポジション
買収アービトラージ主体の需給と、P3進捗/追加P3開始(AQUARIUS)/LUNA追跡のヘッドラインでボラティリティが高まりやすい局面。クローズ条件や条件付対価(承認・売上マイル)の成否が中期の実現価値を左右。
開発ロードマップ
2025年Q4
Lilly×Adverum 買収クローズ目標
規制・株主承認を経て取引完了を目指す。AQUARIUS(第2のP3)開始計画、LUNA 2年追跡の追加解析も同四半期に想定。
2026年Q1
ARTEMIS 登録完了
登録完了後、データロック/解析準備へ。
2027年Q1–Q2
ARTEMIS トップライン
有効性/安全性の主要検証結果を公表予定。
注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
Lilly買収のクローズ、LUNA 2年データ、AQUARIUS 開始IR
Lilly買収のクローズ、LUNA 2年データ、AQUARIUS 開始IR
中期(2026年Q1–Q2)
ARTEMIS 登録完了、プロトコール遵守/救済注射の解析計画更新
ARTEMIS 登録完了、プロトコール遵守/救済注射の解析計画更新
長期(2027年〜)
ARTEMIS トップライン、AQUARIUS の主要進捗
ARTEMIS トップライン、AQUARIUS の主要進捗
