HOME > 臨床バイオ

【INMN】Immunome カタリストとロードマップ

【記事には広告を含む場合があります】

承認済み製品 / 現状

承認済み製品:なし(開発中)

主力候補:Varegacestat(旧AL102|γ-セクレターゼ阻害)— デスモイド腫瘍(RINGSIDE Part B|Phase 3)。

補足:IM-1021(ROR1標的ADC|自社TOP1ペイロードHC74)、IM-3050(FAP標的ラジオリガンド|IND承認済)。

主要臨床成績
Q4 2025
Varegacestat(RINGSIDE Part B)トップライン予定

Q4 2025
IM-3050 Phase 1 開始(FAP標的ラジオリガンド)

2025年内
IM-1021 P1 用量漸増の経過更新(第3用量レベル到達済)

〜2027
運転資金の目処(Q1/Q2’25 開示)

臨床試験パイプライン
Phase 3
Varegacestat(デスモイド腫瘍)

対象:デスモイド型線維腫症

作用:γ-セクレターゼ阻害(旧AL102)

進捗:RINGSIDE Part B 進行中、Q4 2025 トップライン予定
規制:ODD(FDA 2023/11、EMA 2025/07)取得
次読出し:Q4 2025(結果次第でNDA準備)

Phase 1
IM-1021(ROR1標的ADC)

対象:進行B細胞リンパ腫/固形がん

作用:ROR1 標的ADC(自社TOP1ペイロード HC74 搭載)

進捗:用量漸増中、第3用量レベル投与まで到達
初期所見:安全性・PK/PD を段階的評価中
次読出し:2025年内 に経過更新見込み

Phase 1(開始予定)
IM-3050(FAP標的ラジオリガンド)

対象:FAP陽性腫瘍

作用:FAP 標的の放射性治療

進捗:IND 承認(2025/04)済、Q4 2025 Phase 1 開始予定
初回データ:開始後 数四半期で予備所見を見込む

初期PoC探索のため適応横断で設計

パイプライン早見表
パイプライン 対象 臨床フェーズ 規制デザイン 安全性(AESI) 用法・用量 / 併用戦略 市場規模イメージ ポイント(市場評価)
Varegacestat(旧AL102|γ-セクレターゼ阻害) デスモイド腫瘍 Phase 3(RINGSIDE Part B) ODD(FDA/EMA) クラス留意:消化器・皮膚・肝酵素などをモニター 経口想定。単剤中心→他機序との併用可能性は探索段階 中:希少がん(高未充足) Q4 2025 トップラインが主要カタリスト。結果次第でNDA準備へ
IM-1021(ROR1標的ADC|HC74) 進行B細胞リンパ腫/固形がん Phase 1(用量漸増) ADCクラス:血液学的・肝酵素・消化器イベント等を監視 単剤→反応集団で拡大、併用は将来検討 大:オンコロジー主要領域 第3用量レベル到達。2025年内に進捗更新想定
IM-3050(FAP標的ラジオリガンド) FAP陽性腫瘍 Phase 1 開始予定(IND承認済) 放射性治療に伴う骨髄抑制・腎機能等を重点監視 初期は単剤で用量探索→適応別に最適化 中:FAP標的の新規治療 Q4 2025 試験開始→初回所見は開始後 数四半期
IM-1617 / IM-1335 / IM-1340(ADC群) 固形がん(複数ターゲット) 前臨床(IND 準備) ADCクラス留意:肝酵素・血液・末梢神経等 HC74ペイロード活用。標的別に最適化 大:ADC市場の拡大領域 前臨床→IND 化を段階的に進行

ポイント
  • 事業基盤強化:希少腫瘍の後期資産(Varegacestat)+ADC/RLT の2本柱で開発を推進。
  • 3本柱の臨床群:Varegacestat(腫瘍)、IM-1021(ADC)、IM-3050(RLT)で分散。
  • 財務余力:Q1/Q2’25 開示ベースで2027年までのランウェイ。

ファンドのポジション

主要ファンドのポジションからの考察を加えて

開発ロードマップ
完了:2025年Q1

IM-1021 Phase 1 初回投与

ROR1標的ADCのSAD/MAD を開始(用量漸増フェーズへ)。

完了:2025年Q2

IM-3050 IND 承認

FAP標的ラジオリガンドの IND 承認(2025年4月)。

2025年Q4

Varegacestat トップライン(RINGSIDE Part B)

結果次第で NDA 提出準備へ移行(製造・薬理は並行整備)。

2025年Q4

IM-3050 Phase 1 開始

初期安全性・PK/PD と集積性を評価、適応別の展開を検討。

2026年〜

IM-3050 初回臨床データ → 次段階判断

開始後 数四半期で予備所見を提示、拡大・併用方針を更新。

注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
Varegacestat トップライン、IM-3050 P1 開始、IM-1021 P1 進捗更新

中期(2026年)
IM-3050 初回臨床データ、Varegacestat の申請可否判断

長期(2026年〜)
ADC群(IM-1617/IM-1335/IM-1340)の IND 化、IM-1021 の拡大/初期有効性更新