承認済み製品 / 現状
承認済み製品:なし(開発中)
主力候補:MRT-2359(GSPT1分解・MGD)— MYCドリブン固形がん(CRPC/HR+乳がんなど)を対象。
補足:MRT-6160(VAV1分解・免疫疾患、Novartisへグローバルライセンス)、MRT-8102(NEK7分解・炎症性疾患)が続く。
主要臨床成績
Q4 2025
MRT-2359 データ更新(CRPC/HR+乳がん)目安
Q4 2025–Q2 2026
MRT-6160 P2 開始(Novartis 主導)
Q2 2026
MRT-8102 P1 初回データ
2028
運転資金の目処(Q2’25時点開示)
臨床試験パイプライン
Phase 1/2
MRT-2359(MYC固形がん)
対象:CRPC、HR+乳がんほか MYCドリブン固形腫瘍
作用:GSPT1 分解(MGD)
進捗:用量漸増→拡大中、初期の反応シグナルを確認
安全性/PD:忍容性良好・PD活性を確認(NCT05546268)
次読出し:Q4 2025 目安
Phase 1(完了)→ Phase 2 準備
MRT-6160(免疫疾患)
対象:免疫介在性疾患(T/B細胞シグナル調節)
作用:VAV1 分解(MGD)
Phase 1:SAD/MADで用量依存的 VAV1 分解と炎症性サイトカイン抑制
体制:Novartis が P2 以降を主導
開始予定:Q4 2025–Q2 2026
Phase 1
MRT-8102(NEK7・炎症)
対象:NLRP3/IL-1β/IL-6 駆動の炎症性疾患(初期は健常人+高CRPコホート)
作用:NEK7 分解(MGD)
進捗:2025年7月に初回投与(P1 開始)
初回データ:Q2 2026 予定
追加コホートで早期PoC探索
パイプライン早見表
パイプライン | 対象 | 臨床フェーズ | 規制デザイン | 安全性(AESI) | 用法・用量 / 併用戦略 | 市場規模イメージ | ポイント(市場評価) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MRT-2359(GSPT1分解) | MYCドリブン固形がん(CRPC/HR+乳がん 等) | Phase 1/2 | 適応探索型 P1/2(用量漸増→適応別拡大) | 忍容性良好の範囲で進行中。クラス留意:血液学的/消化器/肝酵素を重点監視 | 経口単剤中心 → 将来は AR 経路薬・化療・ADC 併用の探索余地 | 大:オンコロジー主要適応 | MYC高未充足領域で差別化期待。 データ更新目安:Q4 2025 |
MRT-6160(VAV1分解) | 免疫介在性疾患 | Phase 1 完了 → Phase 2 準備 | 複数適応の PoC P2 を Novartis 主導で開始予定 | 免疫調整に伴う感染症、肝酵素変動、血液/心電イベントを監視 | 経口単剤で PoC → 標準治療(CS/DMARD/生物学的製剤)との併用最適化を検討 | 大:免疫/炎症 | 大手主導で開発加速・資金非希薄。 P2開始見込み:Q4 2025–Q2 2026 |
MRT-8102(NEK7分解) | 炎症性疾患(NLRP3/IL-1β/IL-6 駆動) | Phase 1 | SAD/MAD → 高 CRP コホートで早期 PoC を探索 | 感染リスク、肝酵素、炎症マーカー変動を監視 | 経口単剤 → CVD 高リスク集団でスタチン等との併用探索余地 | 大:炎症・循環器関連 | 初回データ読み出し目安:Q2 2026 |
CDK2/CCNE1 分解(例:MRT-51443) | 固形がん(HR+乳がん 等) | 前臨床 | 前 IND 準備(Q4 2025 DC 指名 → 2026 IND 目標) | クラス留意:骨髄抑制/消化器/心電(QTc)を非臨床で精査 | 経口想定。内分泌療法/CDK4/6/PI3K/AKT 系との併用仮説 | 大:細胞周期ドライバー | 耐性克服と患者選択で差別化余地。 AACR 2025 で前臨床提示済み |
NEK7 第2世代(CNS浸透性) | 中枢炎症性疾患 等 | 前臨床 | CNS 志向プログラム(2026 IND 計画) | 中枢移行に伴う中枢系 AESI(鎮静/けいれん 等)を非臨床で監視 | 経口想定。中枢領域で単剤→併用最適化 | 中〜大:中枢領域 | CNS 適応で新規性が高く差別化期待 |
ポイント
- 事業基盤強化:Novartis と2本立ての提携体制(VAV1ライセンス:Upfront $150M+最大$2.1B、2025年9月に共同研究拡大)。
- 3本柱の臨床群:オンコ(MRT-2359)、免疫(MRT-6160)、炎症(MRT-8102)で分散。
- 財務余力:Q2’25 時点のキャッシュ等で 2028年 まで運営資金の見通し。
開発ロードマップ
完了:2025年Q1
MRT-6160 Phase 1(SAD/MAD)主要結果
健常人で VAV1 分解と炎症性サイトカイン低下を確認(P2 準備へ)。
完了:2025年Q3
MRT-8102 Phase 1 開始
7月に初回投与。PD確認後、追加コホートで早期PoC探索へ。
2025年Q4
MRT-2359 データ更新 / CDK2-CCNE1 DC指名
CRPC/HR+乳がんコホートの追加データ提示。CDK2/CCNE1 群から開発候補を指名。
2025年Q4–2026年Q2
MRT-6160 Phase 2 開始(Novartis 主導)
開始時にマイルストン受領、試験は Novartis が推進。
2026年Q2〜
MRT-8102 P1 初回データ → 次段階判断
安全性/PD/初期有効性所見に基づき、適応別の開発計画を更新。
注目すべきカタリスト
短期(〜2025年Q4)
MRT-2359 追加データ、CDK2/CCNE1 DC 指名、Novartis 共同研究の初期進捗
MRT-2359 追加データ、CDK2/CCNE1 DC 指名、Novartis 共同研究の初期進捗
中期(2025年Q4–2026年Q2)
MRT-6160 の P2 開始、主要適応の登録状況アップデート
MRT-6160 の P2 開始、主要適応の登録状況アップデート
長期(2026年〜)
MRT-8102 初回データ → 後期試験方針、CDK2/CCNE1・NEK7第2世代の IND
MRT-8102 初回データ → 後期試験方針、CDK2/CCNE1・NEK7第2世代の IND